出産後の母と子の繋がりの証。へその緒に加えて産毛で作る記念筆

お子さんが生まれた時に母と子の繋がりの証としてへその緒を大切にとっておく方も沢山いらっしゃいますよね。しかし、お母さんのお腹の中にいる時から受け継がれるのはへその緒だけではありません。
赤ちゃんの産毛(髪の毛)もその一つ。
一度もハサミを入れてない産毛は柔らかく繊細で、先端は毛筆として最適な形をしているそうです。
そのことから日本では古くから生まれた子の頭脳明晰や長寿のお守りとして産毛を使って記念筆を作る習慣があります。
あなたもお子さんの健やかな成長を願って素敵な記念筆『赤ちゃん筆』を作ってみませんか?
主な特徴
- 熊野筆の技術で作る手作り赤ちゃん筆
- 名前・生年月日入り!4種類から選べる筆軸
- 簡単な申し込み方法
- 保管用の名前入り桐箱
- 生まれた時の様子がわかるメモリープレート
- 品質保証書付き
- 贈られた方が自由に選べるお仕立券でのプレゼント
熟練した筆職人が伝統工芸品『熊野筆』の技術を使って一本一本手作りしてくれる赤ちゃん筆です。
筆の大きさは送った赤ちゃんの毛量に合わせて最もよくあった、バランスの良いサイズに仕立ててくれます。
筆軸の色・素材は、黒塗桜軸、朱塗桜軸、あけぼの風象牙調ラクトダルマ軸、花竹水牛ダルマ軸の4種類から選ぶことが出来て、赤ちゃんのお名前と生年月日が入ります。
申し込み方法はとても簡単です。
インターネットでの申し込みの後に届く、お仕立券に名前等の必要事項を記入して赤ちゃんの髪の毛と一緒に返信用封筒に入れて送るだけで、2ヶ月後には素敵な赤ちゃん筆が送られてきます。
送る産毛は生後6ヶ月から2歳ぐらいまでのものを4㎝以上の長さで切って下さいね。
量は産毛をきつく束ねて直径1.5㎝から2㎝程が必要になります。
もし赤ちゃんの髪の量が少ない場合はご両親のどちらかの髪の毛と一緒に送ると親子の絆の深さを表す『親子筆』として仕立ててもらえます。
また、赤ちゃんがくせ毛(天然パーマ)でも、まっすぐに伸ばしてしっかりとした赤ちゃん筆を作ってくれるので安心して下さいね。
仕上がった筆は赤ちゃんのお名前、生年月日、出生時間、身長、体重、ご両親の名前の入ったメモリープレートが付いた立派な名前入りの桐箱に入って送られてきます。
さらに、赤ちゃん自身の産毛を使って伝統工芸士が作ったという証である品質保証書がついてくるので、とても良い誕生記念品になりますよ。
「生まれてきてくれてありがとう」を伝えよう
仕上がった赤ちゃん筆は、お子さんが生まれた時の感動と一緒に、生涯を通しての守護の筆として大切に保管して下さい。
そして、是非お子さんの成人式の日、ご結婚などのハレの日に、成長の証として『生まれてきてくれてありがとう』の気持ちと共にそっと手渡ししてあげて下さい。
きっとお子さんにとって、ご両親からの愛情を深く感じられる一生に一度の宝物になりますよ。